「2010いきいきこまき」開催されました 11月20日(土)21日(日)の二日間小牧市民会館で晴天に恵まれて盛大に行われました。 誉学園のみなさんにも協力して頂き「エコリン」も会場のいたるところに登場して地球環境を 守ろうと訴えました。 |
![]() |
小牧市女性の会の方々が自分たちで栽培したサツマイモを今年収穫した菜の花から搾った菜種油で揚げた イモステックを原価で販売したり、健康に良いハーブティーや暖かい汁粉も販売して環境を守ろうとPRしていました。 | |
![]() |
![]() |
マイバック作り、菜種油絞りの実演などを小牧市女性の会が、「小牧の自然歴史」の紹介、
「白玉星草」や珍しい「天魚」の展示を小牧歴史自然の会が「森の工作」をリトルトリーが、そのほか「たまごパズル」、
ごみ減量化を目指して「ごみの分別ゲーム」等が行われました。 かわいい妖精エコリンが登場しゴミ減量グッズを プレゼントしたり、古紙リサイクル向上のための数字パズルを回答した方に牛乳パック100%のティシュの プレゼントや、子どもたちが環境に対する思いを描いたポスターの展示があり、賑やかに環境に対する意識向上が図られた 2日間でした。 | |
![]() 自分たちで収穫した菜種を絞り 菜種油つくりを実演 |
![]() 妖精エコリン |
![]() 幻の魚「天魚」や池沼に生息する生き物 |
![]() 森の工作に熱中する子供たち |
![]() 子供たちが書いた環境啓発ポスター |
![]() ごみ減量を目指して分別ゲーム |
![]() 買い物に持参して!!とマイバックづくり |
![]() 数字パズルゲーム(古紙リサイクル) | ![]() 環境に優しい天然ガス自動車) |
![]() 妖精「エコリン」と「コノハけいぶ」 「こまっきー」が 勢ぞろいして記念撮影等 |
家庭でCO2を削減しよう 簡単なチェックシートを使い、毎日の生活の中で自分が出している二酸化炭素(CO2)量を計算し、地球温暖化 防止につなげると共に生活の無駄を見直したいという目的で、22年夏休みに、小牧内の小学4・5年生3,095人 中学1・2年生2,896人の計5,991人に協力を依頼しました。72%の4,295名の方から回答を頂きデータ を集計すると共にチェックシートの見直しをし、今後より使いやすいチェックシートを作成し全市の地球温暖化防止に 対する意識向上を目指しています。 チェックシートの記入結果についてアンケート集計データは、下記からご覧ください。 全体 http://komakikankyoshiminkaigi.jp/22nen/houkoku.pdf 合計表 http://komakikankyoshiminkaigi.jp/22nen/siyukei.pdf コメント一覧(コメントは原文のままです) http://komakikankyoshiminkaigi.jp/22nen/komento.pdf 記入チェックシート http://komakikankyoshiminkaigi.jp/22nen/eko.pdf |