11月17日・18日に小牧市市民会館において盛大に開催されました。 あいにく17日は雨となり人出も少なくさみしい開幕となりましたが、18日は好天に恵まれて多くの方々に来場いただき、にぎやかなイベントとなりました。 屋外では、こまき特産の野菜やお菓子、そして三重、岐阜、長野の特産品の販売が行われました。また消防フェアでは防火に対する呼びかけや地震体験車による地震体験、 救急体験などが行われ、環境対策車(天然ガス車、廃食油で走るパッカー車)の展示や踊りと歌が祭りをより盛り上げていました。 屋内では、岩崎授産所の製品販売、行政相談、消費研究会の呼びかけ、赤十字奉仕団の活動報告等が行われ、また環境フェアではぜんざいやイモステックの販売、 ゴミの分別、卵パズル、油絞り、小牧の自然発表、自然体験工作、愛知県からはエコチャレンジ21など多彩な催しが行われ、多くの市民の方に楽しんでいただきました。 | ||
![]() 会場案内図 |
![]() 自然にやさしい材料を使ったぜんざいやポテトなどを販売(女性の会) | |
![]() あいちエコチャレンジ21、 自分で自転車を漕いで発電し風船を膨らませます |
![]() 兒の森グループが丸太切りに挑戦し、切った丸太をコースターに加工・落ち葉でしおり作成 | |
![]() きっちゃん・エコリンも見学に来ました〜! |
![]() 作って使おうマイバッグ!しレジ袋削減につなげよう!! | |
![]() 小牧市周辺の自然と歴史について貴重な資料展示 |
![]() 卵パズルゲーム | |
![]() 公共交通を使い環境にやさしい生活を! |
![]() にこにこニコラの店でぜんざいやハーブティーの提供また自然にやさしい油を使ったポテトの販売 | |
![]() 自然環境観察人と題して小牧周辺の自然の生き物の展示、外来種の展示 |
![]() 小牧市女性の会では、今年とれた菜種で油絞り体験 | |
![]() 楽しく行おう、ごみの分別 |
![]() 自然の素材を使って森の工作体験 | |
![]() 菜の花畑で人気のあった怪獣君達と記念撮影 |
![]() エコリン、きっちゃん、コマッキーも 一枚パチリ ! | |
24年度エコライフチェックシートの結果は下記からご確認していただけます。 エコライフチェックシート全体報告 エコライフチェックシート集計 項目別○の数グラフ コメント 記入シート |