
|
地球温暖化対策地域協議会 |
|
|
廃食用油(てんぷら油)を回収しています。
ご協力をお願いいたします。 |
|
廃食用油(てんぷら油)を精製し燃料等にすることで、ごみの減量や二酸化炭素の排出を抑制し、地球温暖化防止につなげるため、小牧市では、一般家庭や学校、保育園の給食で使用された食用油を回収しています。
日常生活における温室効果ガス削減を図り、将来の地球環境保全を担う児童に対する環境教育の一環を目的として、地球温暖化対策地域協議会を設立しています。
(『小牧小学校地球温暖化対策地域協議会(小牧キッズ)』)・(『光ヶ丘小学校地球温暖化対策地域協議会(光エコキッズ)』)・(『小木小学校地球温暖化対策地域協議会』)を設立し、各々の学校で、月1回廃食油の回収を実施しています。
この取り組みを小学校区の皆さんと協働により促進させるため、使用済み食用油の回収にご協力をお願いいたします。
この活動により地球温暖化防止・環境に対する意識高揚につながり全校区に広がっていくことを期待します。 |
|
|
回収の様子 |
|
回収日
(児童は登校時・地域住民の方は午前7時30分〜8時15分) |
|
|
|
(小牧小学校)校庭東側にて(原則毎月第3木曜日) |
|
|
|
|
(小木小学校)東門にて (原則毎月第2火曜日) |
|
|
|
|
(光ヶ丘小学校)正門にて (原則毎月最終水曜日) |
|
※夏・冬・春休みの期間行事がある日及び祝日は例外です
|
|
|
 |
 |
|
【廃食用油の回収にご協力いただいた方に粗品を進呈!】 |
|
廃食用油回収100mlにつきGREENシール※1ポイントを発行します。
エコポイントをためていただくと、ポイントに応じた粗品を進呈します。 |
|
|
|
|
 |
※GREENシール・・・・愛・地球博で誕生した環境通貨「EXPOエコマネー」に手軽に参加いただくためのアナログツールです。
|
|
|
|