平成20年12月1日から小牧駅周辺が路上喫煙禁止区域に指定されました。 初日となる1日には、市職員と「小牧市快適で清潔なまちづくり協議会」の構成団体約80名による路上一斉キャンペーンが 実施されました。 「快適で清潔なまちづくり協議会」の構成団体である「こまき環境市民会議」もこの趣旨に賛同し、「小牧市女性の会」をはじめ、 約20名が参加しました。 午前7時半から服部副市長、「快適で清潔なまちづくり協議会」の稲垣会長の挨拶で始まり、「なくそう迷惑たばこ」と書かれた のぼり掲げ、チラシや携帯灰皿などを配り市民にPRしました。 キャンペーン中は、違反者はみられず順調な滑り出しでした。 この路上喫煙禁止区域の指定は、ポイ捨て防止を求める中学生の訴えで市が実施に踏み切ったもので、違反者には、指導・勧告・ 命令を行い、それでも従わない悪質な違反者には、2万円以下の罰金を科す場合があります。 市は、路上表示や看板の設置、チラシの配布などで周知を図っていくとともに、環境美化パトロール員が随時区域内を巡回し、 指導を行っていきます。 「こまき環境市民会議」は、今後も市の環境への取組みに積極的に参加するとともに、市民の立場か ら小牧市の環境を良くするため、様々な事業を展開してまいります。 市民会議メンバーも随時募集中ですので、一緒に楽しく環境問題に取り組んでみませんか? 各種条例等は下記の通り 路上喫煙禁止区域の指定について 小牧市快適で清潔なまちづくり条例 小牧市快適で清潔なまちづくり条例施行規則 |
![]() |
![]() |
服部副市長が「喫煙禁止区域」に指定されたことを話された後パレードに出発しました。 | |
![]() |
![]() |
PRパレードを行いながらたばこの吸い殻などを拾いました。 | ![]() |
小牧駅前に設置された「路上禁煙禁止区域図」 |